2024.01.25
山陰ヤリイカ釣行
先週の金曜日、夜にドライブで車を走らせていると…気付けば日本海に到着していました。
今回のターゲットは冬の山陰で釣れるヤリイカです。
例年ですと2月くらいから徐々にシーズンインしていきますので、今回は坊主覚悟のシーズン前釣行です。
(シーズン中は深夜でも人が多く、釣座が取れないこともありますので…)
目的のポイントに到着すると釣り人は私ひとりだけ。
まだ早すぎたのかと不安がありましたが、3投目くらいで早速釣れてくれました。

まさかの嬉しいゲスト!私のメインターゲットのアオリイカ様!!!
海水温が16℃を下回るとアオリイカが沖へ出ていき、14℃を下回るとヤリイカが接岸して来ると言われています。
ヤリイカが釣れない可能性が出てきましたが、アオリイカが釣れた時点で既に大満足です。
しかし
釣れてくれました。


胴長37cmのヤリイカです。
パラソルサイズ(胴長40cm以上)には僅かに届きませんでしたが十分なサイズ。
その後もポツポツと釣れて、最終的な釣果は3時間でヤリイカ3杯・アオリイカ2杯となりました。
(アオリイカ1杯は写真を撮った後に釣れました)

シーズン前にしては大満足の釣果です。
待望のヤリイカシーズンはもうすぐそこです!
R.T.
2023.12.26
ロボット教室のウィンドウサイン設置
これまでロボット教室の外観はのぼりが一つあるだけでした。

地域の方にもロボット教室をやっていると認識されにくかったかと思います。。。
そこで今回、道を通る時にも目立つサイズのウィンドウサインを設置しました♪

これを見てロボット教室に興味を持ってくれる人が増えることと、
地域の方にもロボット教室をやっていると認識頂けることを期待しています!!

アップの写真ですが、左側だけ格子窓になっていますが、
遠くから見る分には違和感もなかったので安心しました。
数年は劣化せずに綺麗な状態を維持できますので、
庚午中ロボット教室をアピールしていきたいと思います。
M.W
2023.11.14
「株式会社アイエスティ」がグループ企業に加わりました。
機械設計・製作を行っている「株式会社アイエスティ」がグループ企業に加わりました。
株式会社アイエスティ
〒792-0050
愛媛県新居浜市萩生1203-1
TEL:0897316557
2023.11.14
海の宝物を求めて:周防大島での一夜の釣り物語
S・F・C >゚)))>彡
先日の土曜日、メンバー4人で周防大島に徹夜釣りに行きました。
自分はみんながエギングをする中、一人アオイソメでエサ釣りですw
エギングの結果を先に書くと、車でランガンしながら、
O:アオリ1、ケンサキ1
T:アオリ2
W:ケンサキ1

写真はW君のケンサキです。
徹夜をした割に釣果は少ないですが、
ボウズも普通にあり得るエギングでこれなら十分でしょう。
特にT君の一匹目のアオリが大きかったです。
でも帰ってはかってみると400gでした。
釣りあげた時にはもっと大きく感じたのですが、
キロ越えも存在するアオリの中ではまだまだのようです・・・。
そして、エサ釣りの自分の釣果は写真の通りです。
なぜかアオイソメでサバが釣れたw

エギングのランガンに付き合ってエサ釣りをするのは大変ですが、
それが楽しいですw
で、本題がこのアナゴです。
クロアナゴに見えますがマアナゴです。しかも2匹。
写真では大きさが分からないと思いますが超特大です。

これは自分が釣ったものではないです。O君がタモですくいました。
自分はその現場を見ていないので残念なのですが、
O君いわく、釣ったケンサキをスカリに入れて海につけておいたら、
アナゴが寄って来たので、それをすくったみたいです。
そして・・・ケンサキの足が喰われていたそうですw
最後に恒例のChatGPTです。
今回はタイトルと挿絵です。
このブログ記事に合うものをお願いしてみました。
挿絵はChatGPTの新機能DALL-Eです。
タイトルは、何も言わないでも候補を5個も出してくれました。
“月光の下での大冒険:周防大島での徹夜釣り”
“星空の下の団結:周防大島の釣り記録”
“周防大島ナイトフィッシング:エギングからアナゴまで”
“海の宝物を求めて:周防大島での一夜の釣り物語” ←これをチョイス
“夜の海のサプライズ:周防大島で見つけた釣りの喜び”
挿絵は・・・w

なんかいろいろ突っ込みどころがあるけど、
雰囲気だけはしっかり表現してくれているみたいです。
ChatGPTどんどん進化していくね。
T.Y
2023.09.20
鰆
タナンです。 9月に入り青物のシーズン到来という事で広島湾東部に行ってきました。 その場所は8月後半にも行ったのですが4時頃に着いた時には、釣り人で場所がほとんど 空いてませんでしたが、今回は運よく釣る場所が空いてました。 釣り始めて2時間程経過した頃、例のごとくルアーをとっかえひっかえ投げているとググッグッと あたりがありました。30秒程で大人しくなり釣る事ができました。 釣れたのは魚は75cmのサワラでした。 
引き上げる時に隣で釣っていた方がギャフで引き上げてくれました。すごく慣れた方で私がもたもた しているとルアーのフックも外していただき本当に助かりました。釣りって助け合いなんですね。 その方は付近のゴミも回収してから釣りをされておりとてもマナーも良い方でした。 私も他の人のゴミ拾うようにしてますが自分の周りだけ拾う事が多いので見習おうと思います。