お知らせ

2025.09.17

PLCのCPU1台で複数のCANバスを制御

CANNEXは、Ethernet経由でCAN/CAN FDを制御可能にするインターフェース基板です。

各CANNEXに固有のIPアドレスを割り振り、複数台をKV-XLE02に接続することで、
1台のCPUから複数のCANバスを一括制御することが可能となります。

また、KV-X500シリーズとKV-XLE02を組み合わせることで、従来のKV-8000に比べて、
より簡潔かつ効率的にPLCプログラムを記述することができます。

 

 

以下のようなご要望に特に適しています:

・同一のCAN IDを持つワークを10台まとめて制御したい

(もちろん同一である必要はありません。それぞれ自由に制御可能)

・パソコンを使用せず、PLCプログラムのみでCAN通信を行いたい

・サーボや短軸ロボット、多関節ロボットをPLCで制御しつつ、CAN通信もPLC側で一括管理したい

・CANで値を常時監視し、異常値が発生した瞬間に電源供給を遮断したい

・ワークを機械的に動作させながらその時のCANの値をエンコーダ値と関連付けて保存したい

・CANで送られてくるSeed値をもとにAES128の計算をPLCで行い、計算結果をCANで送りたい

・CAN通信を行いたいが、PLC以外のソフトを触るのに抵抗がある。

・トラブル発生時にどんなCANデータが来ていたか分かるようにしたい

・送受信データの変更をラダープログラムの変更で対応できるようにしたい

 

 

CANNEX(Ethernet – CAN FD変換器)

2024.08.01

2024年度全国選抜小学生プログラミング大会(広島県大会) 

今年で4回目の全国選抜小学生プログラミング大会が開催されます。
「みんなのみらい」をテーマに小学生対象のプログラミング大会となります。

 

プログラミング作品、映像、ロボット、ドローンなど。
プログラミング言語は自由。応募には作品を動かすための説明書が必要です。

 

参加申し込み:2024年8月16日(金)
作品提出       :2024年8月23日(金)

URL              :https://zsjk.jp/hiroshima/

 

自分で考えたプログラムを作成し、動いたときの楽しさ、完成した時の達成感を感じて頂けたらと思います。

沢山の応募をお待ちしております。

 

 

サンプロシステムは「2024年度全国選抜小学生プログラミング大会」を応援しています。

 

 

ロボット教室担当:渡里

 

 

2024.02.14

CANNEX(Ethernet – CAN FD変換器)

新製品 CANNEX(キャネックス)の紹介です

 

 

 

・EthernetでCAN/ CAN FD通信を制御できます

 

無料のパソコンアプリ(CANNEX Control)を使用して、

 CAN通信のモニタ、定期送信、単発送信などを行えます

 

・KEYENCE PLC(KV-XLE02)を用いたサンプルプログラムを用意しています

 

 

ユーザーズマニュアルへのリンクは下記です


HTML版
https://sunprosys.co.jp/ftp/cannex/CANNEX.html


PDF版
https://sunprosys.co.jp/ftp/cannex/CANNEX_250326.pdf

 

詳細仕様に関するお問い合わせ、デモ機の貸し出し、見積ご希望の方は

お問い合わせフォーム

よりご連絡ください。

 

2023.12.26

ロボット教室のウィンドウサイン設置

これまでロボット教室の外観はのぼりが一つあるだけでした。

 

 

地域の方にもロボット教室をやっていると認識されにくかったかと思います。。。

そこで今回、道を通る時にも目立つサイズのウィンドウサインを設置しました♪

 

 

これを見てロボット教室に興味を持ってくれる人が増えることと、

地域の方にもロボット教室をやっていると認識頂けることを期待しています!!

 

 

アップの写真ですが、左側だけ格子窓になっていますが、

遠くから見る分には違和感もなかったので安心しました。

 

数年は劣化せずに綺麗な状態を維持できますので、

庚午中ロボット教室をアピールしていきたいと思います。

 

 

M.W

2023.11.14

「株式会社アイエスティ」がグループ企業に加わりました。

機械設計・製作を行っている「株式会社アイエスティ」がグループ企業に加わりました。

 

株式会社アイエスティ
〒792-0050
愛媛県新居浜市萩生1203-1
TEL:0897316557